報徳学園中学校・高等高校少林寺拳法部
HOUTOKU GAKUEN SHORINJI KEMPO CLUB

NEWEST <<次の記事 前の記事>>

寒稽古終了。全員皆勤!〜写真追加

 平成26年1月14日(火)から本日18日(土)まで、 恒例の寒稽古を行いました。ここ数年、報徳学園武道系クラブ合同寒稽古として行っているので、午前6時半にグランドに集合。柔道部、弓道部、そして少林寺拳法部の部員がまだ夜が明けきらず、寒さ厳しいグランドでランニングに挑戦!凍てつくような寒さと戦いながらみんなよく頑張りました。
 合同開会式終了後、少林寺拳法部の部員は道場に戻り、小学生を含めて西宮甲武道院の拳士と共に基本練習、さらに報徳の生徒は、グランドをランニング。午前8時前に初日のメニュー終了しました。
 15日(水)、16日(木)、17日(金)の3日間は、関西学院大学少林寺拳法会の学生も参加し、また、毎日甲武道院の剣士も参加していただき、大変活気のある練習になりました。
 最終日、18日(土)は、高校1年生部員、小田君の弟2人(中学2年生と小学校5年生)、金澤コーチの2人のお嬢さんも参加し、気合一杯の練習ができました。
 朝早く起きる辛さや寒さと戦って、今年は全員が寒稽古を皆勤しました。本当によく頑張ったと思います。きっと心身両面で大きく成長したのでしょう。これを機に一層の成長を祈念します。
 なお、今回の寒稽古では、恒例の炊き出しを吉田先生が担当してくれました。吉田先生、毎日の炊き出し、とてもおいしかったです。本当にありがとうございました。


寒稽古恒例の耐寒ランニング
 午前7:30過ぎ、寒風吹きすさぶグランドに出て、ランニング。初日と2日目はグランドが凍てついており、足裏にほどよい刺激がありました。



| 年間行事予定 | 12:48 PM |

平成25年度大会成績

高校
◆ 6月2日 2013年少林寺拳法兵庫県民大会
≪団体≫
一般団体の部 第1位
村上 豪・小西 遼・西口誠也・上田晃裕・多々内秀太
酒井順也・大谷紘嗣・川内雄斗・徳田悠斗・石井草太

◆ 6月8日・9日 第43回兵庫県高等学校少林寺拳法大会
≪個人≫
男子単独演武の部 第2位 西口誠也     

男子組演武の部 第1位 村上 豪・大城浩司  第2位 小西 遼・大谷紘嗣
第6位 酒井順也・多々内秀太
≪団体≫
団体演武の部 第2位
村上 豪・小西 遼・西口誠也・西川周良
大谷紘嗣・川内雄斗・酒井順也・大城浩司

◆ 7月30日〜8月2日 第40回全国高等学校少林寺拳法大会
≪個人≫
男子組演武の部 第4位 村上 豪・大城浩嗣
第13位 小西 遼・大谷紘嗣
  男子単独演武 準決勝進出 西口誠也
  男子団体演武 第5位
村上 豪・小西 遼・西口誠也・西川周良
大谷紘嗣・川内雄斗・酒井順也・大城浩司

◆ 8月24日・25日 2013少林寺拳法世界大会
≪団体≫
一般団体演武 第一次予選通過、第二次予選 第5位
村上 豪・小西 遼・西口誠也・上田晃裕・多々内秀太
酒井順也・大谷紘嗣・川内雄斗・徳田悠斗・石井草太


◆ 11月4日 第31回兵庫県高等学校少林寺拳法新人大会
≪個人≫
自由組演武の部 第1位 大谷紘嗣・大城浩司  第3位 川内雄斗・小田憲汰

自由単独演武の部 予選敗退 籾 祐希
規定単独演武の部 第6位 徳田悠斗
≪団体≫
男子団体演武の部 第3位
大谷紘嗣・川内雄斗・徳田悠斗・石井草太
稲富裕太朗・大城浩司・小田憲汰・籾 祐希

◆ 12月21日・22日 第31回近畿高等学校少林寺拳法大会
≪個人≫
自由組演武の部 第1位 大谷紘嗣・大城浩司  第11位 川内雄斗・小田憲汰
規定単独演武の部 第6位 徳田悠斗
≪団体≫
団体演武の部 第1位
大谷紘嗣・川内雄斗・徳田悠斗・石井草太
稲富裕太朗・大城浩司・小田憲汰・籾 祐希

中学
◆ 6月16日 第13回 兵庫県中学校少林寺拳法大会
≪個人≫
男子単独演武の部 第2位 谷口 礼
男子組演武の部 優 勝 蘆田 歩音・久保 祐輔 第3位 吉村 昌朗・物上 巧

◆ 8月17日・18日 第7回全国中学生少林寺拳法大会
≪個人≫
男子単独演武の部 予選敗退 谷口 礼
男子組演武の部 予選敗退 蘆田 歩音・久保 祐輔 吉村 昌朗・物上  巧

◆ 11月10日 第12回兵庫県中学校少林寺拳法秋季大会
≪個人≫
組演武3級以上の部 第1位 久保祐輔・物上 巧 第2位 蘆田歩音・谷口 礼
単独演武3級以上の部 第3位 吉村昌朗
単独演武3級未満の部 第3位 芝田 駿
≪団体≫
団体演武の部 第1位 報徳学園中学校 Young Eagles
久保祐輔・蘆田歩音・朝日雅貴・今吉琉佳
谷口 礼・吉村昌朗・物上 巧・芝田 駿

◆ 12月26日 第1回近畿中学校少林寺拳法大会
≪個人≫
組演武3級以上の部 第1位 久保祐輔・物上 巧 第2位 蘆田歩音・谷口 礼
単独演武3級以上の部 第6位 吉村昌朗
単独演武3級未満の部 第2位 芝田 駿

≪団体≫
団体演武の部 第2位
久保祐輔・蘆田歩音・朝日雅貴・今吉琉佳
谷口 礼・吉村昌朗・物上 巧・芝田 駿

| 大会記録 | 06:33 AM |

全国高校大会 & 世界大会

全国高校大会について
1 名 称 第40回全国高等学校少林寺拳法大会
2 日 程 7月30日(火)から8月2日(金)まで
3 場 所 東京都町田市 町田市総合体育館
4 出場者
     男子組演武 村上 豪・大城浩司、 小西 遼・大谷紘嗣
     男子単独演武 西口誠也
     男子団体演武 村上 豪・小西 遼・西口誠也・西川周良
           大谷紘嗣・川内雄斗・酒井順也・大城浩司
5 主将コメント〜村上 豪
 昨年の兵庫県大会では、相生産業にほぼ全廃という屈辱的な結果でしたが、この1年追いつけ追い越せで頑張ってきました。その結果、今年の県大会では非常に好成績を残すことができました。
 今回の全国大会は、3年生にとっては最後の大会となるので今までやってきたことを全て出し切り、組演武、単独演武、団体演武と全ての部門で優勝できるように頑張ります。

世界大会について
1 名 称 2013少林寺拳法世界大会 in Osaka Japan
2 日 程 平成25年8月24日(土)・25日(日)
3 場 所 大阪市中央体育館
4 出場者 一般団体演武
 村上 豪・小西 遼・大谷紘嗣・川内雄斗・西口誠也
 酒井順也・多々内秀太・上田晃裕・石井草太・徳田悠斗
5 主将コメント〜小西 遼
 世界大会は4年に1度行われます。6月に行われた予選では一般のチームや高校で競合の相生産業を下して出場権を得ました。
 予選においては皆一丸となって努力した結果優勝することができました。世界大会では大学の強豪校などが出場しますが、これまで練習してきたことを遺憾なく発揮できるように頑張りますので、ご声援よろしくお願いします。

| 監督からのメッセージ | 09:07 PM |

先輩の活躍

 平成25年7月15日(日)に尼崎市のベイコム総合体育館で関西学生少林寺拳法大会が行われましたが、報徳学園少林寺拳法部の卒業生が大活躍したようです。主な成績は以下の通りです。

組演武
 優 勝 渡辺 龍・木谷巨成(追手門学院大学)
 第2位 中条一樹 ・  (関西外国語大学)
 第3位 津馬清志郎・渡辺 慶・  (追手門学院大学)

団体演武
 第1位 関西外国語大学
 第2位 追手門学院大学(メンバーは全員 報徳卒業生)

総合優勝 追手門学院大学

 追手門学院大学少林寺拳法部監督が大喜びでした!監督は報徳学園少林寺拳法部出身の大西清文さんです。
 本校少林寺拳法部出身者がこんなにも活躍を続けており、私も本当にうれしく思います。今後とも生徒達と共に精進して参ります。ご指導の程どうぞよろしくお願いします。合掌


P.S.
 学生大会に関する情報提供はKW様でした。いつも何かとありがとうございます。

| 監督からのメッセージ | 10:05 PM |

中学校オープンスクール

 7月28日(日)、報徳学園中学校オープンスクールが開催され、クラブ体験も行われます。報徳学園で少林寺拳法をやってみたい!とお考えの小学生の皆さん、どうぞお気軽にお越し下さい。報徳の中学生部員と練習し、高校生部員と楽しく交流してみませんか。
 7月30日(火)から8月2日(金)には東京都町田市の町田市立総合体育館で第40回全国高等学校少林寺拳法大会が開催されますが、本校からは団体演武、組演武2組、単独演武1人が出場します。また、8月24日(土)、25日(日)に行われる世界大会にも団体演武が出場します。体験練習の最後には、全国大会と世界大会を目指す高校生による演武発表も行います。どうぞご期待下さい。
 オープンスクールについて詳しくは報徳学園中学校・高等学校ホームページをご覧下さい。(クリック)

| 監督からのメッセージ | 10:47 PM |

拳士の広場

 6月4日(火)、5日(水)に、報徳学園高等学校進学コース講演会の講師として少林寺拳法グループ総裁宗由貴先生が報徳学園に来られました。その時の記事が少林寺拳法公式サイトの「拳士の広場」に掲載されました。どうぞご覧下さい。→「拳士の広場」(クリック)

| 監督からのメッセージ | 10:55 PM |

NEWEST TOP <<次の記事 前の記事>>

HOME

PROFILE

CALENDAR

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<<前月 2025年07月 次月>>

SEARCH

NEW ENTRIES

■ 監督からのメッセージ (172)

■ キラリ輝く部員のブログ (50)

■ 大会記録 (119)

■ 報徳少林寺乱武留魂太鼓 (7)

■ 年間行事予定 (26)

■ その他 (25)

ARCHIVES

■ 少林寺拳法とは

■ 少林寺拳法リンク

■ 報徳学園

■ 報徳学園リンク

■ 部の沿革

■ 大会記録

■少林寺拳法部連絡板

■ ファイル置き場

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
Desind by JiA Sales Promotions