報徳学園中学校・高等高校少林寺拳法部
HOUTOKU GAKUEN SHORINJI KEMPO CLUB

NEWEST <<次の記事 前の記事>>

2009年少林寺拳法全国大会in青い森

 報徳学園少林寺拳法部「および報徳拳林会から青森県で行われた少林寺拳法全国大会に出場し、全員精一杯の演武をしました。大会結果は以下の通りです。
 また、報徳学園少林寺拳法部出身者が様々な支部からこの全国大会に出場して、大いに活躍しておりました。毎年のことですが、全国大会に来るたびに、卒業生がどこかで少林寺拳法を継続し、活躍をしているのを目の当たりにし、大変嬉しく思います。卒業生の皆様のご活躍を祈念いたします。

1 日時 2009年10月11日(日)8:20〜17:10
2 場所 新青森県総合運動公園 青い森アリーナ
3 名称 2009年少林寺拳法全国大会in青い森
4 結果
 一般組演武五段以上の部 優良賞 佐藤史典・中田勇輝(報徳拳林会)
 一般組演武四段の部  決勝進出 大西清文・枡谷興介(報徳拳林会)
 一般組演武三段の部  決勝進出 渡辺 龍・河野北斗(報徳学園)
 一般組演武初段の部  予選敗退 平井彰人・村田 瞭(報徳学園)

| 大会記録 | 06:18 AM |

前期末考査、激励!

 何事にも全力で取り組みましょう。この前期末考査も同じです。どんな時にも、自分のできることに最大限の力を傾けるのが大切です。わずか数日間ですが、考査に全力を傾けましょう。そしてこの全力の取り組みを以後の学園生活に生かして下さい。試験勉強、がんばって下さい。

 皆さん、「ハチドリの一滴」という物語を知っていますか。小さなハチドリが森の火事を消すために自分ができることを精一杯するという物語です。森の火事を消すために、小さなハチドリが、小さなくちばしに一滴ずつ水を蓄えて、火の上からその水を垂らします。何度も何度も、水を運んできては火の上から垂らします。
「そんなことをして、いったい何になるんだ」と、他の動物に笑われても、
「私は、私にできることをしているだけ」
と答えるのだそうです。
 いつでも、どこでも、自分にできることを一生懸命しなくては、と自分に言い聞かせております。

| 監督からのメッセージ | 08:43 PM |

オープン練習会

報徳学園少林寺拳法部オープン練習会のご案内

 9月に入り日々秋らしさが増しておりますが、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて、この度標記の件につき、下記の通り実施いたしますのでご案内申し上げます。
 小学生、中学生の皆さん、そして保護者の皆さん、報徳学園少林寺拳法部では「自己確立の修行」である少林寺拳法の真の在り方を追求し、「自他共楽」の思想を身につけるべく日夜努力しております。報徳学園において勉強と少林寺拳法の両立を目指して、二度とない中学、高校時代を有意義なものにしようではありませんか。
少林寺拳法の経験者はもちろん、初心者、未経験者の方も興味があれば是非、気軽に練習会に参加していただければと思います。
 つきましては、趣旨をご理解の上、ご参加いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
 なお、本校少林寺拳法部は、人物・技量共に優秀な人材に対して、スポーツ推薦入学が可能なクラブです。少林寺拳法経験者で、本校少林寺拳法部において少林寺拳法を継続したいとお考えの場合は、ぜひご連絡をお願いします。
                      記
1 日 時  2009年11月1日(日)午前9:00集合(12:00終了予定)
2 場 所  報徳学園少林寺拳法道場
3 持ち物  少林寺拳法道衣、帯等、少林寺拳法ができる服装。
4 申込方法 報徳学園少林寺拳法部監督に電話でお申し込み下さい。
        報徳学園代表電話 0798−51−3021
        少林寺拳法部監督 金澤智章
※ もし当日学校行事等で参加困難な場合も、まずは連絡をお願いします。
                                    以上

| 監督からのメッセージ | 09:53 PM |

続報!第3回全国中学生少林寺拳法大会




 昨日予選が行われた第3回全国中学生少林寺拳法大会、本日はいよいよ決勝です。報徳学園中学からは組演武の部に相川 壌・山口 翼組が決勝に進出、気合いを入れて臨みます。
 全力で演武をし、その結果第9位となりました。惜しくも入賞はできませんでしたが、まじめに取り組み、一生懸命に練習をして、この大会を通して大いに上達しました。今後のさらなる成長を期待します。
 応援していただいた皆様、そしてはるばる会場まで来てくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました。合掌。

大会結果
1 名 称 第3回全国中学生少林寺拳法大会
2 日 時 平成21年8月29日(土)・30日(日)
3 場 所 財団法人少林寺拳法連盟本部
4 成 績 男子単独演武の部 予選敗退 那須野 竜矢
      男子組演武の部  第9位  相川 壌・山口 翼
 

| 大会記録 | 10:21 PM |

速報!第3回全国中学生少林寺拳法大会

 2009年8月29日(土)、香川県多度津町にある少林寺拳法連盟本部において、第3回全国中学生少林寺拳法大会第1日目の日程が開催され、男女単独演武、組演武、そして団体演武の予選が行われました。
 報徳学園中学校からは男子単独演武の部に中学2年那須野竜矢、男子組演武の部には中学3年相川 壌(主将)・山口 翼(副将)組が出場しました。単独演武は残念ながら予選を通過することはできませんでしたが、組演武はなんと108組中12組だけが決勝に進出という難関をくぐり抜け、見事決勝進出!!!明日の本選でも全力を発揮し、悔いの残らない演武をしてもらいたいと思います。
 ご家族の方々にも応援に来ていただきました。お忙しい中、また暑い中、はるばる少林寺拳法本部まで応援に駆けつけて下さいまして、本当にありがとうございました。合掌。







| 大会記録 | 05:23 PM |

第36回全国高等学校少林寺拳法大会

1 日 時 2009年 7月31日(金) 13時00分〜17時30分
             8月 1日(土)   9時00分〜17時30分  
            8月 2日(日)   9時00分〜14時00分

2 会  場  兵庫県立武道館
         〒670-0971 姫路市西延末504番地
3 大会成績
 男子団体演武の部 第6位
 男子組演武二段以上の部 第 7位 津馬清志郎・中条一樹
             第10位 佐川拳太郎・渡辺 龍
             第14位 河野北斗・瀧井颯人
 男子組演武初段の部   予選敗退 土田 樹・村上弘樹
                  眞田幸智・中村建太
 男子組演武規定の部   予選敗退 上杉直也・村田 瞭
                  平井彰人・花田大空

 大会結果は以上の通りですが、開会式にて「報徳少林寺練武留魂太鼓」を披露しました。卒業生の佐藤史典さんと中田勇輝さんにも手伝っていただき、すばらしい太鼓を披露することができました。
 また、大会3日間を通して、司会進行のアナウンサーは中田勇輝の奥さんにお願いしました。なめらかで節度あるすばらしいアナウンスでした。本物のアナウンサーでしかも少林寺拳法中拳士三段!
 多くの方のご協力によりすばらしい大会になりました。本当にありがとうございました。合掌。

| 大会記録 | 06:06 AM |

NEWEST TOP <<次の記事 前の記事>>

HOME

PROFILE

CALENDAR

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<<前月 2025年07月 次月>>

SEARCH

NEW ENTRIES

■ 監督からのメッセージ (172)

■ キラリ輝く部員のブログ (50)

■ 大会記録 (119)

■ 報徳少林寺乱武留魂太鼓 (7)

■ 年間行事予定 (26)

■ その他 (25)

ARCHIVES

■ 少林寺拳法とは

■ 少林寺拳法リンク

■ 報徳学園

■ 報徳学園リンク

■ 部の沿革

■ 大会記録

■少林寺拳法部連絡板

■ ファイル置き場

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
Desind by JiA Sales Promotions