報徳学園中学校・高等高校少林寺拳法部
HOUTOKU GAKUEN SHORINJI KEMPO CLUB

NEWEST <<次の記事 前の記事>>

お知らせ≪追加≫

 新型インフルエンザの感染者増加に伴い、報徳学園も5月24日(日)まで休校になり、その間は自宅待機しなくてはなりません。従って、誠に残念ですが、5月24日(日)の関西フェスティバルは不参加とします。
 外出を控えて、手洗い・うがいなどの予防に努め、また5月31日(日)の昇段試験を受験する部員も多いので、学科勉強も含めて有意義に時間を使いましょう。
 また、その影響で誠に残念ですが5月24日(日)に予定されていました『関西フェスティバル』が中止になりました。引き続き自宅待機です。
 昇格考試受験者は特に、学科勉強など有意義に時間を過ごして下さい。合掌。、

| その他 | 06:08 AM |

新入生、続々入部中!2

 新学期が始まり、そしてGolden Weekも終わりいよいよ落ち着いて勉強に、そして部活動に専念できる時期を迎えました。部としての当面の目標は6月6日(土)に開催される県総体です。優勝目指して部員一丸となって練習しております。
 新入生も順調に入部しており、高校1年生が17人、目標を20としているので、あと3人!中学生が少なくて、今のところ3人です。
 まだまだ部員を募集しています。中・高共に2年生、3年生もOK!身体と精神を鍛え、「自分さえ良ければそれでよい。」というのではなく、自他共に楽しみ、上達する『自他共楽』の精神を身につけましょう。これが少林寺拳法の目指すところです。この精神があるからこそ、本当の仲間作りができるのでしょう。
 さあ、入部したその日から同じ道を歩む同志=仲間です。経験者も初心者も、急げ、少林寺拳法部へ!

| 監督からのメッセージ | 10:08 PM |

新入生、続々入部中!

 新学期が始まって2週間がたちます。少林寺拳法部では次々と新入生が入っていております。少林寺拳法部に入ることを一つの目標として報徳学園に入学したという生徒も多く、とても喜んでおります。「勉強は苦手だけれども、報徳学園で少林寺拳法をするために塾に通いました。」という中学1年生。道院での経験者が5人、そのうちの一人は小学校3年生ぐらいまで少林寺拳法をしていて、久しぶりに復帰しました。
 空手経験者という中学1年生と高校1年生は、さすがに蹴りがしっかりしており、将来性を感じます。
 その他「武道は全く始めて」という生徒も、皆とても熱心で日に日に上達しております。報徳学園少林寺拳法部では、まだまだ新入部員を募集しております。まずは体操服をもって道場に来て下さい。部員一同心から歓迎いたします。

| 監督からのメッセージ | 05:39 AM |

祝!三段合格。

 4月12日(日)、兵庫県立武道館で昇格考試が行われ、高校3年生3人が三段を受験しました。その結果全員学科、技術共に追試にもならず合格!おめでとうございます。
 前日の土曜日は、全体練習が終わってからも受験者は納得のいくまで何度も技の復習をし、さらに帰宅後も夜遅くまで、ほとんど徹夜の状態で学科の勉強をしたようです。
 自ら志願した三段受験に、皆が協力して最大限の努力をしたというのはすばらしいことで、その結果として全員そろって合格できたのだと思います。
 今後も何事にも最大限の努力をし、「自他共楽」の精神を発揮してもらいたいと思います。合掌。

| 監督からのメッセージ | 07:17 AM |

少林寺拳法の6つの特徴

 4月に三段を受験する部員が3人おります。宿題レポートでも学科試験でも「少林寺拳法の6つの特徴」が出てくるので、この6項目の覚え方をひとつ!
 かなり無理はありますが、「なんだそんな覚え方。」と見下すよりも、覚えるために少しでもお役に立てばと思い、あえて発表しました。
『いちにこうかつ、一体、主体』と覚えます。「いち=一」、「に=二」、「こう=攻」、「かつ=活」です。
 以上でおおよそおわかりと思いますが、「一=拳禅一如」「二=力愛不二」、「攻=守主攻従」、「活=不殺活人」、「一体=剛柔一体」、「主体=組手主体」です。
 少林寺拳法には四文字熟語がたくさんあります。これらは覚えやすいので、あとはその順番や、どの四文字熟語かという手がかりがあればよいと思い、かなり無理があるのは承知でごろあわせ的に作りました。お役に立てば幸いです。また、もっと良い覚え方があればご教授願います。

| その他 | 05:27 PM |

新学年スタート。来たれ、新入生!

 3月末に全国選抜大会も終わり、今日から新たなスタートです。午前9時に練習を始めましたが、練習前にはまず一生懸命床に雑巾がけをし、それが終われば整列をして開始を待つという規律正しい行動が自然とでき、ここに心機一転、やる気が現れているなととてもうれしくなりました。選抜大会もあと一歩のところで上位入賞を逃し、その反省からも皆が「やらなければ!」という気持ちになっているのでしょう。
 新入生も今日がオリエンテーションで、多くはどのクラブに入るか決めているでしょうが、これからという生徒も多いと思います。是非少林寺拳法部へ!

 以下、少林寺拳法部の簡単な紹介です。
練習日:基本的に月曜日〜土曜日で、日曜日は原則休みです。
練習時間:月曜日 16:40〜18:40(18:00よりランニング)
     火曜日〜金曜日 15:40〜19:00
         (木曜日は18:00よりランニング)
     土曜日 13:30〜16:00

 少林寺拳法では「自他共楽」という考え方を大切にしています。「自分さえよければそれでよい。」という行動をしたり、また、他人への配慮を意識しない行動を不快に感じたことはありませんでしょうか。自分のことはもちろん大切ですが、立場を変えれば誰しも自分は大切です。それならばお互いが周囲の人々を大切にすればいいのではないでしょうか。自分にとっても他人にとってもプラスになる、これが「自他共楽」で、少林寺拳法部ではこれを目指しているのです。
 また、実際の練習では、日々短時間・集中練習!これをモットーに活動しております。

 経験者、初心者共に大歓迎です。入部したその日から同じ道を歩む同志です。皆さん、早速明日から、是非少林寺拳法に来て下さい。明日の練習は午前9時からです。経験者は道衣を、初心者は体操服をお忘れなく。
 どうぞお気軽に!
 

| 監督からのメッセージ | 02:27 PM |

NEWEST TOP <<次の記事 前の記事>>

HOME

PROFILE

CALENDAR

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<<前月 2025年07月 次月>>

SEARCH

NEW ENTRIES

■ 監督からのメッセージ (172)

■ キラリ輝く部員のブログ (50)

■ 大会記録 (119)

■ 報徳少林寺乱武留魂太鼓 (7)

■ 年間行事予定 (26)

■ その他 (25)

ARCHIVES

■ 少林寺拳法とは

■ 少林寺拳法リンク

■ 報徳学園

■ 報徳学園リンク

■ 部の沿革

■ 大会記録

■少林寺拳法部連絡板

■ ファイル置き場

OTHER

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)
Desind by JiA Sales Promotions